Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

Pioneer A-717

 A-717のまとめページです!
私が物心つく頃にはすでに実家に鎮座していたプリメインアンプです。
いたるところにハニカム構造や銅素材が使用されており、回路は音声ラインを最短距離で結ぶ配置となっているなど、並々ならぬこだわりが随所に見られます。
 
これが入門機の位置づけなのですからバブルとは恐ろしや
・・・

父がLPを聞くためだけに置いていたものです。年末の帰省の際に電源を入れたところうんともすんとも鳴りませんので我が家に持ち帰り修理開始です!

(記事へのリンク)




トランスのデザインといいヒートシンクといい美術品のようです



中の人

自分の写真
モノ作りが好きです。GUIアプリの作成からアナログ回路まで手当たり次第です。 アンプの修理を紹介するためにブログを始めました。 (Twitter:@TakaElc)

記事カテゴリ

5M21 (10) A-6 (5) A-717 (2) A-8 (4) A-950 (1) AB級 (8) Arduino (2) A級 (29) C-21 (1) C29 (1) ESP32 (9) EUMIG (13) FFT (2) HOW2 (6) LED (2) LUXMAN (10) M-1000 (13) M-22 (23) MATLAB (1) mcintosh (1) MCP3208 (3) OPアンプ (1) Pioneer (26) QUAD (1) Simulink (1) WS2812B (4) YAMAHA (10) アンプ (62) スピーカ (3) プリ (1) プリアンプ (1) プリメイン (10) レベルメーター (8) 化石 (1) 山水 (3) 自作アンプ (7) 電子工作 (24) 日記 (1)

QooQ